私がキャリアコンサルタント講座で得た3つの変化|自己理解・傾聴力・人間関係

キャリア

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、「ゆるふわキャリア&マネー案内所」のももです。
私は40代でキャリアコンサルタント養成講座を修了しました。
受講前は「忙しい会社員にできるのかな?」と不安だらけでしたが、今は受けて本当に良かったと感じています。

今回は、私が講座を通して感じた3つの変化(自己理解・傾聴力・人間関係)について、リアルな体験をお話しします。



1. 自己理解が深まり、自分を客観的に見られるようになった

自分のキャリアの「棚卸し」をした衝撃

講座の初期に行ったのが、自分のキャリアを振り返るワークでした。
これが思った以上に深く、自分がどんな価値観で仕事を選び、どんなことにモヤモヤしていたのかが見えてきたのです。

40代になると「もう今さら」と思いがちですが、意外とまだ自分の中に新しい発見がありました。
たとえば「人を支援することが好き」という気づきは、この講座で初めて明確になりました。

自己理解を深めるおすすめ書籍

キャリア・アンカー 自分のほんとうの価値を発見しよう (Career anchors and career surv) [ エドガー・H.シャイン ]

価格:1760円
(2025/10/22 19:52時点)
感想(9件)

LIFE SHIFT2(ライフ・シフト2) 100年時代の行動戦略 [ アンドリュー・スコット ]

価格:1980円
(2025/10/22 19:54時点)
感想(5件)

どちらも、キャリア講座中によく話題になる定番本です。
「自分の強みや価値観がわからない」という方には特におすすめ。

2. 傾聴力が身につき、人の話を「評価せず聴く」力が育った

最初はうなずくだけでも難しかった

講座では「ロールプレイ」という練習を何度も行います。
クライアント役とカウンセラー役を交代しながら進めるのですが、最初はどうしても“アドバイス”したくなるんです。

でも講師から言われた一言が心に残っています。
「聴くとは、相手と呼吸を合わせること」

評価や解釈を手放して、ただその人の気持ちを受け止める。
これが本当に難しいけれど、できるようになってくると、人間関係全般が驚くほど変わりました。

職場のコミュニケーションにも変化が

以前は「部下の相談にどう答えるか」を意識していましたが、今は「この人は何を感じているのか?」を意識するように。
すると自然と相手の本音が出てくるようになり、会話がスムーズになったんです。

傾聴を学ぶときのおすすめ講座

「聴く力を身につけたい」という方には、どちらも安心して始められる講座です。

3. 人間関係が豊かになり、学びの仲間ができた

同期との出会いが大きな財産に

私にとってこの講座の一番の宝は、「同じ志を持つ仲間」に出会えたこと。
年齢も職業もバラバラですが、「人のキャリアを支えたい」という思いが共通しているので、すぐに打ち解けられました。

修了後もLINEグループで情報交換したり、試験対策を励まし合ったり。
孤独になりがちな40代の学び直しでも、「一緒に頑張る仲間」がいることで続けられました。

学びの継続につながるおすすめ書籍

対人援助職のためのリスニング カウンセリングの基本となる聞き方 [ 中島暢美 ]

価格:2420円
(2025/10/22 19:55時点)
感想(0件)

キャリアコンサルティング 理論と実際[本/雑誌] [6訂版] / 木村周/著 下村英雄/著

価格:3520円
(2025/10/22 19:47時点)
感想(0件)

資格取得後も読み返したくなる良書。
「学び続ける姿勢」が、キャリアコンサルタントとしての原点だと思います。

まとめ|学び直しは「自分を再発見する旅」

キャリアコンサルタント講座を受けて、私は自分の中にある“軸”と“余白”を得ました。

自己理解が深まり、迷いが整理できた

  • 人の話を聴く力がつき、関係が柔らかくなった
  • 学び合える仲間ができた

40代での学び直しは、勇気がいるけれど、確実に世界が広がります。

学びは、人生を変える第一歩です。
今日が、あなたのキャリアを見つめ直すきっかけになりますように。



コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました